いつも読んでくださっているみなさま、こんにちは!
きょうもBlogを開いていただき、ありがとうございます。
花粉症対策には小青龍湯エキスに出会うまでは本当に苦労しました。漢方
診療によれば、人の体質を4つの証(しよう)に分けています。もし、花
粉症に小青龍湯エキスが効けば、あなたと私が同じ証だと判断できます。
効かなければ、あなたと私が異なる証であることを示します。
どくだみは昔から現在に至るまで、美容の薬草として親しまれています。
ここ何年か前にもどくだみブームがありましたが、ブームが去ってもどく
だみを愛用する人が尽きないのは、どくだみに確かな効果があることを証
明しています。
何かもっとおいしいものはないかな、と探していたら、ショップチャンネ
ルでドクダミの雫を紹介していました。
一説によれば、ドクダミの効能は抜群で、強烈な殺菌能力や解毒効果があ
り、アトピー等や花粉症やがんなどの文明病には最適だと思います。1日
コップ1杯を2ヶ月ぐらい飲まないとどうにもなりませんけど、二日酔いに
は即効の効果があります。
平たく言うと、ドクダミのもつ猛烈な解毒、殺菌、消臭効果を体内に入れ
ると、不必要な毒素や不純物を尿と一緒に出してしまうのです。現代病な
んかは食物の毒素が大きな原因のひとつですから、レトロな薬草が効果あ
りという皮肉な結果になってます。
ドクダミの薬効成分が一番高い開花期のドクダミ草を取り、その青汁を山
梨のワイナリーでワインと同じ工法で熟成させることにより有効成分は落
とさずに、トマト風味に仕上げています。ドクダミ茶とは根本的に違い、
お茶のように葉っぱを煎じているのではなく、生の葉っぱを砕いて寝かし
たものからエキスを取っているそうです。
私は最初飲み始めて一週間で、本当にお肌がツルツルになってきて、ドク
ダミの効能にあらためて驚いているところです!ドクダミドリンクの成分
は下記の通りです。
クエルチトリン:葉と茎に含有 デカノイル・アセトアルデヒド
1.利尿作用
2.(毛細)血管の強化
3.血圧の調整
4.緩下(かんげ)=便を柔らかくする ドクダミの生葉に含まれ、抗菌作
用・殺菌作用がある。特にブトウ球菌・白癬菌に有効。
その他の有効成分(一部)
カリウム:神経系の調整、心臓機能の調整
カルシウム:骨の形成、鉄分の代謝を助ける
マグネシウム:ビタミンCの代謝を助ける、ストレス解消
リン:腎臓機能の正常化
飲み過ぎに関しては個人差がありますが、腸内を刺激するために一時的に
「下痢」の症状が出る事があります。もちろん病気ではありませんのです
ぐに収まります。また、利尿効果が大変高いのでドクダミだけ飲んでいる
と体内の水分がどんどん排出され、血液濃度が高くなることが考えられる
ので、他の水分も充分に取って下さい。
医師のアドバイスによると、「軟便」がでるまでは多少多めに飲み、その
後は量を落とすのが良いとも言っておりました。適量に関しては1日コッ
プ1杯から2杯ですが、アルコールを飲んだ日は少し多めに飲むのが良い
との事です。疲労やストレスなどで腎臓や肝臓が弱り、体内の不要物が蓄
積すると肌にすぐ現れるそうですので、補助食品として定期的に飲んでみ
て下さい。
生ドクダミ液は、酸化醗酵法で無臭化され、トマト風味に変わりました。
生搾り100% どくだみの雫 12本セット
生搾り100% どくだみの雫 2本セット観たい映画がイッパイ!ぽすれん
きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございました\(^o^)/